自己正当化

CATEGORY
学び

仕事ができても、自分の思い通りにならない人を口撃してしまい、周囲に嫌われる人。
本人には「自分が正しい」という正当性があるからこそ、相手を責めてしまう。
でもそれって、周りから見ると“他責”に映る。

自己正当化=他責

どんな人にも、その人なりの理由や背景がある。
だから私は、どんな在り方であっても、まず肯定から入る。
そして、その人がそうしている背景や、本当は何を守ろうとしているのかを、丁寧に聞いていく。

正しさよりも、関係性。
相手を責めたくなった時ほど、自分の「正しさ」を見つめ直すチャンスなのかもしれない。

#人間関係のヒント #対話力 #自己正当化と他責 #聴く力 #肯定からはじめる #心の整理 #メンタリングの現場から